スマートシティ訪中技術フォーラム
期間 | 2011年6月6日(月)〜6月11日(土) (6日間) |
企画主催 | 一般社団法人 日本技術者連盟 〒107-0052 東京都港区赤坂2−2−19 アドレスビル5F TEL : 03-6229-1946 FAX : 03-6229-1940 http://www.jef-site.or.jp/ |
取扱旅行社 | 万達旅運株式会社 ワンダートラベル |
総合事務局 | 株式会社アジア技術移転機構 |
参加のおすすめ
世界中で「環境産業革命」が進み、環境産業と環境都市開発が急成長する中で、中国は、天津やなど13ヶ所をモデル都市に選出し、将来は全国100ヶ所に建設するという、壮大な「スマートシティ」(先端環境技術都市)の計画を進めています。天津では、世界最先端事業として2020年完成をめざし、総投資額3.8兆円で人口35万人規模の 低炭素・環境都市「生態城」が建設中です。スマートシティは、次世代発電・送配電網をはじめ、エネルギーマネジメント、太陽光・熱発電、充電・蓄電装置、スマートビル・ハウス、次世代自動車・バッテリーなど、「スマートグリッド」を中核とする膨大な先端技術群によって構成される一大産業であり、巨大市場を形成するものです。
中国スマートシティの開発状況を把握すると共に現場視察を通じて、中国スマートシティ・プロジェクトに対する日本企業の取り組みを再認識し、日本企業の新たなビジネスチャンスを探ることを目的としております。
第12次5カ年計画におけるスマートグリッドの重要な位置づけ、方向性等の詳細が紹介される“2nd Annual Smart Grid China Summit 2011”が北京において開催されます。大変よい機会と思いますので奮ってご参加をおすすめ致します。
募集要項
- ■ 調査期間:
- 2011年6月6日(月)〜6月11日(土) 6日間
- ■ 団長・コーディネーター
- 星野 克美 (一般社団法人日本技術者連盟 会長、多摩大学名誉教授)
- ■ 通訳者(日⇔中)
- ベテラン適任者: 中国国内滞在中の全行程に同行致します
- ■ 参加費
- ¥483,000(消費税込)
- ■ 募集人員
- 15名(最低人数10名)
- ■ 申込締切
- 2011年5月20日(金)
- ■ 利用予定航空会社
- 中国国際航空(China Air)
スマートグリッド/スマートシティの概要
出典:横山明彦他著『スマートグリッドの構成技術と標準化』(日本規格協会)
訪問先概要
- 1.
市ハイテク技術開発区(
)
市東部再開発について
市副市長他関係者とのディスカッションを予定。
珠江デルタ地区発展計画綱要(2008―2020年)にみる現地の実態について- 2. 中新天津生態城(中国・シンガポール天津エコシティ)(天津)
- 中国とシンガポールの協力事業として、天津濱海新区内の約30km2の塩田跡において進められている、大規模環境都市開発プロジェクト。省資源・資源循環の効率化をコンセプトに、飲料水の提供や、使用電力の20%以上を太陽光発電や地熱など再生エネルギーにするなど、26にわたる重要業績評価指標を掲げている。2008年9月から建設が始められており、2013年頃に4km2の初期開発区が、2020年〜2025年頃に人口35万人、11万戸の都市が完成する計画となっている。
中新天津生態城管理委員会の建設工作グループ責任者とのディスカッションを予定。 - 3. 中国国家電網公司(北京)
- 中国最大の電力配送会社で、中国全土へ送電・変電・配電をしている。スマートグリッドの構築プロジェクトに対する投資額を今後2年間で1,700億ドルに倍増させる方針であり、資金の一部は、中国政府が発表した総合景気対策の予算から拠出される予定。送電では送電網の整備・改良がさらに進む見通しであり、特に「スマートグリッド」が注目されており、整備計画が進んでいる。これは特に発電設備業界にとってはプラス要因である。
2nd Annual Smart Grid China Summit 2011 2011年6月9日〜6月10日 北京
2nd Annual Smart Grid China Summit 2011は、6月9日から10日まで、中国の北京市で開催されます。 会議には、大手電力・電話・ハイテク会社・投資銀行・政府機関を含むスマートグリッド分野の第一線で活躍する 国内外のリーダー・専門家が多数参加し、拡大を続ける中国のスマートグリッド市場に関して最新技術の紹介や 貴重なネットワーク作りの機会を提供します。
スマートグリッド・サミット2011のハイライト
- 中国のスマートグリッド奨励策
- 中国及び、世界における、スマートグリッドの標準化の動き
- グリッドの最適化、自動化
- スマート化を促進する最新テレコムソルーション
- 最先端のスマートグリッド技術、機器を応用した、世界のデモプロジェクト
スマートグリッド・サミット2011参加のメリット
- 第12次5ヵ年計画における、スマートグリッドの重要な位置付け、方向性等の詳細が紹介されます。
- 中国及び世界のスマートグリッドの標準化の動向についの最新情報が提供されます。
- 最先端のスマートグリッド技術、機器の応用、デモ、プロジェクトに関する最新情報が提供されます。
- 中国のスマートグリッドプロジェクトへの投資、参画機会の最新情報が提供されます。
日程 : 2011年6月6日(月)〜6月11日(土)
行程 | 日程 | 都市 | スケジュール |
1 | 6/6 (月) |
東京(成田)発![]() |
成田空港第一ターミナル4F中国国際航空カウンター前集合 搭乗手続きの後結団式 中国国際航空にて(上海経由) ![]() 到着後、ホテルへ |
2 | 6/7 (火) |
![]() |
・![]() |
3 | 6/8 (水) |
![]() 天津着 |
移動 ・中新天津生態城管理委員会 ・夜 スマートシティビジネスジョイントフォーラム&懇親会開催 |
4 | 6/9 (木) |
天津発 北京着 |
・天津エコシティ視察 移動 |
5 | 6/10 (金) |
北京滞在 | ・2nd Annual Smart Grid China Summit 2011参加及び関係者とのディスカッション ・中国国家電網公司 |
6 | 6/11 (土) |
北京発 東京(羽田)着 |
北京国際空港出発 東京国際空港(羽田)到着後解散 |
※飛行機はエコノミークラスを利用します。